食べさせ方これでいいのかな・・・不安に思うあなたが必ず確認するべきポイントとは?

こんにちは!
りこです。

 

今日は離乳食を
スタートして

 

食べさせてみては
いるけれど・・

 

『何だかこれで
あってるの・・?』

 

そんな風に思うママさんに
向けたお話しをしていきます。

 

離乳食の食べさせ方って実は
めちゃくちゃ大事なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

この食べさせ方のポイントを
知っているだけで

 

丸呑みする食べ方を
最初から予防していけたり

 

1回に沢山詰め込んで
しまってヒヤヒヤ・・

 

こんな事を防いでいく事にも
しっかり繋がっていきますよ。

 

食べ方が上手な子どもに
育っていくことで

 

みんなが経験する
偏食の時期でさえも

 

我が子はぱくぱく
何でも食べてくれる!

 

 

 

 

 

 

 

なんてことも
あるかもしれません。

 

偏食に悩まされないだけでも
これからご飯作りも
楽に済みますよね。

 

野菜やいろんなものから
普段から栄養をしっかり摂れるので

 

かぜを引いても
すぐ良くなる!

 

こんなことも
メリットです。

 

元気で健康的なからだの土台を
幼少期からしっかりと作って
あげられる事は

 

これから私たちが準備できる
最高のプレゼントです。

 

 

 

 

 

 

 

逆にこの記事を
よくある話だとスルーしてしまうと

 

離乳食のあげかたが
大切な事に気づけず

 

良くないあげ方のまま
進めてしまったり

 

気づいた時には
『何だかうちの子丸呑みしてる・・』

 

こんな事態にも
なりかねません。

 

詰め込んでしまう食べ方は
いつも食事の時間が

 

窒息に繋がらないか
ヒヤヒヤする。

 

 

 

 

 

 

 

こんなことを
感じる場面も・・・。

 

食べ方がなかなか
うまく習得できないままだと

 

離乳食が終わり
幼児期になっても

 

硬いものやお肉は口から出す
野菜は食べない

 

こんなことにも
よくよく繋がっていくことも。

 

たべるということは
人間が生きていく上で
なくてはならないものです。

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんがこの『食べること』を
これからしっかりと
正しく練習できるよう

 

今からサポートのポイントを
学んでおきましょう!

 

 

食べ方は後になり違いが出てくる

 

食べさせることが
メインの時期が終わり

 

手づかみ食べの頃になって
だんだんと食べ方の
違いは出てきます。

 

娘の場合は

◇一口量が多い
◇食べるペースが早い

 

こういう問題が
だんだんと出てきました。

 

当時はその原因が
何だったのかまではわからず

 

娘の個性かなぐらいに
思っていたのですが

 

 

 

 

 

 

 

 

健康咀嚼指導士や
離乳食アドバイザーになり

 

学びを深める中で
見えてきた事がありました。

 

私の食べさせ方を振り返ると
当時は娘が食欲旺盛だったもんだから

 

ついついスプーンに
載せる量が多かった。

 

そしてあげ方の角度や
唇の使い方も全然意識できてなかった。

 

 

 

 

 

 

 

これがめちゃくちゃ
反省点でした。

 

もちろん食べ方には
赤ちゃんの個性もあるし

 

一つの理由だけが
原因でない事も大いにあります。

 

けれど、今日お伝えする大事な
ポイントを初めから
理解できていれば

 

困りごとの予防を最大限
していけるのは明確ですよ。

 

食べさせ方で重要なポイント

 

あくまでも赤ちゃんが
唇を使って食べ物を取り込む事。

 

ここがスタートから
超大事になります。

 

  1. スプーンは下唇に水平にチョンと置く
  2. 赤ちゃんが上唇を使い
    自分で食材をパクっとするのを待つ
  3. スプーンは水平にスッとひく

 

 

 

 

 

 

注意点

◇スプーンの角度が斜めになったり
上顎にこすりつける事が
ないように注意する

 

◇スプーンには
1/2〜1/3ぐらいを意識して
こんもり入れない

 

◇一口の量がいつも多いと
口の中がいっぱいになり
丸呑みする癖がつきやすい

 

◇赤ちゃんがゴックンできた事を
確認してから次の一口へ
唇の前でスプーンが待ち構えると
急いで飲み込む事にもつながりやすい

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

普段何気なく
あげている離乳食でも

 

スプーンの食べさせ方が
こんなに大切だって知らなかった!

 

 

 

 

 

 

 

そう思われた方も
多いかもしれませんね。

 

この記事でしっかりと
ポイントを確認できたと思うので

 

ぜひ今日からの赤ちゃんへの
サポートに意識して
活かしてみてくださいね。

 

『やってみたけど
食べさせ方これであってる・・・?』

 

分からない時は
いつでも気軽にご連絡ください。

 

いつでも全力で
あなたのご相談に
のりますよ♪

おすすめの記事